子犬の時から主従関係を自覚させてあげましょう!

魅力
通販
飼育法
飼育の水槽
ティアラの特徴と飼い方
ベタの特徴と飼い方
グッピーの特徴と飼い方

 熱帯魚

しつけ
トイレ
噛み癖
マーキング
鳴き声
夜鳴き
つめぎ

 猫しつけ

マンチカン
アメリカンショートヘア
ロシアンブルー
ソマリ
スコティッシュホールド
アビシニアン
シンガプーラ

 猫の種類
ペットのをあまりにもかわいがりすぎて、かえって犬と飼い主が逆転してしまっていることが多々あるようです。

もちろん犬はかわいいですし、自分の子供よりもかわいがる方もいらっしゃるかもしれませんが、やはり、犬はどこまでもペットであり、飼われている身である事をしっかりと自覚させなければなりません。

つまり、飼い主は「犬のリーダー」になるべきであり、飼い主は犬自身に自分が一番下のものであることを自覚させてあげなければなりません。
犬は一旦、飼い主をリーダーと認めると、持ち前の忠誠心で飼い主の言うことをきくようになりますから、そこまでしっかりと自覚させてあげるべきです。
この習性を活かしたしつけをすると、犬自体も苦痛を感じることなく飼い主からのしつけに従うことができます。

野生の犬の中では、リーダーの犬の言うことを聞かないと、時には命の危険にさらされることもあるため、リーダーに対して絶対服従が当たり前なのです。

近頃、犬を飼われる方の中には、犬をしつけることが可愛そうだという方が増えてきているようですが、しつけは飼い主の義務であり、群れを成して生きるのが普通の犬にとって、しつけは自分の位置づけにおいて重要なことなのです。

犬をしつけるときのポイントとしては、家族の中での犬の位置づけが混乱しないようにしつけを注意しなければなりません。
どのような場合でも、犬に自覚ができるように「いけない事はいけない」と態度を変えないようにしましょう。

そして、しつけに対してきちっと従った時とか、良いことをした時などは、思いっきり犬を誉めてあげましょう。

実際に、犬と飼い主の主従関係が逆転してしまうと、犬は群れ(飼い主とその家族)を守ろうと必死になり、犬に大きなストレスもかかり精神的な負担となり、また飼い主の言うことを聞かなくなります。

意外なことですが、群れのリーダーは短命になることが多いそうなのです。
犬との主従関係をなるべく子犬のうちに飼い主は認識させて上げてやることが大切で、まずは犬に対して飼い主がリーダーとして振る舞い接してあげるようにしましょう。

次に大切なのが、「群れ」になる家族の順位付けです。
家族の中に子供がいる場合、順位付けなくそのまま育つと、犬が成長した時に子供より上の立場にたとうとして子供を攻撃してしまったり、子供の言うことを聞かなかったりという困ったことが起きる可能性があります。

ちょっとした工夫ですが、食事をする際には家族が食べ終わった後に犬に食事をさせるとか、リーダーが家族を呼ぶときには犬を最後に呼ぶようにするなどのようなしつけをしてあげることで、十分に犬は自覚することでしょう。

群れで生きるのが基本の犬にとって、家族と共に暮らすことは、群れで暮らしていることと同じ意味を成すので、子犬の時からしっかりとした主従関係と、位置づけをしてあげることで、犬にとっても飼い主にとっても、大変楽しい犬との生活ができます。
しつけをするのは、子犬のうちが肝心であると言うことです。

無駄吠え
噛み癖
散歩
留守番
ウンチ
しつけ教室

 犬のしつけ

Copyright (C) 2008 ホームページタイトル. All Rights Reserved.

プライバシーポリシー