犬の散歩は子犬の時からのしつけです!

魅力
通販
飼育法
飼育の水槽
ティアラの特徴と飼い方
ベタの特徴と飼い方
グッピーの特徴と飼い方

 熱帯魚

しつけ
トイレ
噛み癖
マーキング
鳴き声
夜鳴き
つめぎ

 猫しつけ

マンチカン
アメリカンショートヘア
ロシアンブルー
ソマリ
スコティッシュホールド
アビシニアン
シンガプーラ

 猫の種類
を飼うことの楽しみの一つが散歩ではないでしょうか?

運動がわりに何となく1人ぶらつく散歩よりは、わんこと一緒に歩く散歩の方が、はるかに楽しみがあり、わんこのしぐさに心和むところもあります。

その犬の散歩にも、やはり、しつけがあるのですが、犬の散歩のしつけは、まず飼主の左側を、飼主の歩く速度に合わせて犬を歩かせることから始まります。

細かいようですが、犬を左足の側につけるようにします。
歩き始めたら自分の腰の辺りを左手で軽く叩き、ここへついてくるようにと犬に注目させてあげます。
いつも大切なことですが、正しい位置を歩いている時は、必ずほめてあげるようにします。
犬が自分より前に出すぎたり、離れすぎたりするようであれば、「ダメ」などと犬に声をかけてあげ、リードを引いて犬にショックを与えて気を引くようにします。

散歩の途中で、他の犬とケンカする犬は、潜在的な本能が原因の場合がありますので、注意が必要です。
他の犬と出会い頭にケンカの意思表示をした場合は、「ダメ」ときつく犬に命令をし、リードを引いてショックを与えて、気を飼い主の方に向くようにします。

子犬の時から、人や他の犬に接する機会を与えてあげることで、こういった潜在的な本能はだいぶ解消されます。
ケンカをしない犬に育てるためにも、子犬の時からの接し方で社会性を身につけさせることがとても大事で必要なことです。

まず、自分の家の環境になれさせることから始めて、そして子犬の間に外に出して、一緒に散歩をして、飼い主以外の人間や犬になれさせたり、車などの騒音になれさせてあげましょう。
散歩の際に使うひも(リード)には、鎖・革製・布製・ナイロン製のものなど数種類ありますが、散歩には、スナップつきの革製のものが使いやすくて大変お勧めですね。

ひもの長さについては、端を持って手を上に伸ばし、ひもが地面に届く程度がちょうどよい長さだと言えます。
長すぎたり、短すぎたりしますと、わんこが散歩する際に離れすぎたり、近づきすぎて歩きにくかったりするものです。
犬が急に強く引っ張たり、暴れたりした時に、手からはずれない様に、ひもの先の輪を手首に通しておくことが大切です。

人や車が通る所を散歩する際には、なるべくひもを短く持って、犬を自分の近くに置くようにして散歩するようにしましょう。

ほとんどの犬の散歩が、トイレを兼ねている場合と言えます。
途中でウンチをする際に、ウンチをそのまま放置せず必ず持ち帰りましょう。

これは、わんこと一緒に散歩をすることのマナーと言えます。
犬が排便のしぐさをしたら、おしりの下に新聞紙などを置いてやり、終わったらビニールに丸めて捨てるようにすれば、道を汚さずにすみますので、きちんと守りましょう。

わんこと散歩する際に、わんこに引っ張りまくられたり、他の犬とあったら吠えて喧嘩するようですと、せっかくの散歩も楽しさが半減します。
子犬の頃からのしつけが、より散歩を楽しいものとさせてくれますので、しっかりとしつけるようにしましょう。
散歩をすることで、近隣の皆さんに迷惑が掛からないように楽しく出かけたいものです。

無駄吠え
噛み癖
ウンチ
留守番
しつけ相談
しつけ教室

 犬のしつけ

Copyright (C) 2008 ホームページタイトル. All Rights Reserved.

プライバシーポリシー