犬の噛み癖は、子犬の時に直しましょう!

魅力
通販
飼育法
飼育の水槽
ティアラの特徴と飼い方
ベタの特徴と飼い方
グッピーの特徴と飼い方

 熱帯魚

しつけ
トイレ
噛み癖
マーキング
鳴き声
夜鳴き
つめぎ

 猫しつけ

マンチカン
アメリカンショートヘア
ロシアンブルー
ソマリ
スコティッシュホールド
アビシニアン
シンガプーラ

 猫の種類
タオルと、骨状のガムなどを噛んで、じゃれあっている子犬はかわいいのですが、なんでも噛んでしまうのは困った癖の一つではないでしょうか。

主人の手でも足でも噛むようですと、何でもかんでも良いと犬が勘違いをして、子犬のうちはかわいくても成犬になると、噛む力も強いのでお客さんが来たときなどは、困りものです。

噛み癖をつけないためには、やはり子犬の頃から、しつける事が大切ですね。
まず、噛まれると痛いのだと言うことを悟らせることから始めましょう。
犬にとっては、噛むという行為は一つの愛情表現となっているのです。
特に子犬から成犬へと成長する過程における乳歯から永久歯に生え変わる頃は、歯がむずがゆくて人にじゃれて噛む行為をするのですが、この時にしっかりとわんこに教えないといけないです。

犬は噛みたくて仕方がないので、まずは噛んでよいもの(犬用のガムなど)を与えてあげるようにします。

わんこがじゃれて噛む行為をしてる際、強く手などを噛んできた時に、口の辺りを叩いてあげて、「イタイ」「ダメ」と強く言い、痛かった事を犬に悟らせるようにします。
そこで、しっかりと人に歯を当ててはいけない事を教えてあげるのです。

また、手を噛まれても一時的に無視して、噛むのをやめたら思いっきり褒めてあげましょう。
わんこを裏返しにして、胸と首をおさえ、動けないようにして、低い声で「ウー」とか「フー」とか、犬の目を見ながら言う親犬がする行動や、犬がキャンというぐらいの強さでつねるなどの行為も効果的と言えるでしょう。

また、噛んだら「イタイ」と大声で言い、やめたらほめてあげるなど、いろんな方法を試してみて、一番反応が良いものを見極めて繰り返し、わんこに悟らせましょう
子犬の頃から、たくさんの人に接する機会を設けて、人間との信頼関係を築かせる事も重要なことです。

また、わんこと一緒になって、オモチャやタオルで引っ張り合いをし、物を噛ませて、物には噛み付いてよいが、人に噛み付いてはいけない事を教えてあげるのです。
気をつけなければならないのは、子犬に噛まれても痛くないから許してあげるよという甘やかすことは、やってはいけないことです。

子犬のうちから、噛んでいいものと、噛んだらダメなものの違いを教えてあげませんと、成犬になってからですと、噛み癖を直すのは、ちょっと大変です。
家具や壁などをかじったりしたのを見かけたら、鋭くしかり、命令し、かじった物を指して、かじってはいけないという事を教えてあげるようにしてください。

犬は、どれを噛んでいいのか、どれがダメなのか、よくわかりません。
根気よくわんこに教えてあげましょう。

子犬の時の噛み癖は、噛まれても痛くはないのでさほど気にならないと言って、ほっときますといつまでも同じように噛みます。
成犬になってからしつけができてなくて見境もなく噛むようですと、大変に困りものです。

よくしつけられた犬は、とてもかわいいものですから、子犬の時からしっかりとしつけをするようにしましょう。

無駄吠え
トイレ
散歩
留守番
しつけ相談
しつけ教室

 犬のしつけ

Copyright (C) 2008 ホームページタイトル. All Rights Reserved.

プライバシーポリシー